wakey-risa’s diary

産休中のママキャリコン

お金は大切だけど縛られず生きること

お金の勉強したから、覚えておく為にも書いておきたいと思います。

 

お金は必要です。

人をたくさん集められる人が権力を持つ。というのが今の社会です。

短時間で資本の最大化、自分を応援してくれる人の最大化、時間の最大化。これを実現できると、自由を手に入れられます。

自由とは場所、時間、お金の制限を持つ事なく毎日を自分で選択して過ごせることを指します。

お金ってある一定の年収を超えると幸福度は上がらないみたいです。その金額は{800万〜1000万だそうです}それ以降は他のコトやモノに幸福を置き換えていないと幸福を感じられないそうです。お金に自分の価値をおきすぎると、ゆくゆくは不幸になるそうです。

お金を稼ぐことに価値を置くと、お金に支配されて以下3つが下がってしまうそうです。

1.孤独感

2.他人と繋がってる感

3.自分の力でコントロール出来ている感

 

お金=成功だと思った瞬間からその日1日のメンタルが落ちる。自分の価値をお金によって定義するのは、お金に支配されるので結果的に稼げなくなるそうです。

お金は大事とっても大事。だけど、生きていけると思える分だけでいい。そんなに多くを手に持てないでしょ、大切な人と大切なモノが手に持てるだけ持って、あとはその人たちと経験していこう。いろんな経験を持つ事が心の彩りになると思っています。

ありがとう。と感謝できる毎日はお金だけじゃ出来ないってことです。

 

好きなものだけで周りを固める生き方がしたい

こんにちは!今日はキャリアというか生き方について書いてみたいと思っています。

コロナ禍で自分の家に居る時間が多い中で、価値観が大きく変わる方も多いかと思います。私もその中の1人で、今は本当に大切なものだけで周りを固めて過ごしていきたいと思っています。

野菜ひとつ、服ひとつ、パンツひとつ、ひとつひとつ。

今はネットで適当に買えたり、スーパーもコンビニも近くにあるから、とりあえずこれでいっか。が出来てしまう世の中です。もので溢れている時代だからこそ、いつもお腹いっぱいでパンパンでちょい肥満気味でマヒってる。なんでも手に入るのになんか満足しない。適当に買い替えて、ちょっと合わないけどと思いながら妥協してる物を何年も使う。ってことが沢山起きてます。

私はそれを無くしていきたいと思っています。高くても、安くても「これだ!」と思うものを買う。

ネットで見て良いかも→実際に物をみて良いかも。この工程には手間と時間をかける。

新しいもので緊急性の高いもの以外は今の物を使いながら本当に欲しい物を決める生活をしたいと思っています。

特に食べ物と身につけるものは大切にしています。コロナ禍だから、出歩くことが難しい事も多いですが、、今日はこれ!と思って出掛けることのワクワクがたまらなく好きです。

産休中のこの時期だからこそ、そーゆーことに時間とお金を使いたい。これから、そんな投稿も増やしていきたいです。

これからもよろしくお願いします。

仕事への価値観は毎日変わるから今日の私

こんにちは、わっきーりさです。

5ヶ月間仕事から離れて生活してみて感じた、仕事への価値観について書いてみたいと思います。1ヶ月くらいだと仕事を全く感じられない状態にはならないので、5ヶ月経った今だからこそ自分自身の価値観が見直せたと感じています。

 

仕事はお金を稼ぐということが大前提にあるものですが、できれば楽しくて毎日、今日は何をしようかな。とワクワクできると最高だと思っています。

毎日をワクワクさせるために「仕事」をする。これが私の価値観です。

 

昔の私はキャリアとか知識にこだわっていました。誰かより良い収入になるために。とか、誰かより良い地位になれたら。と考えることも多く、誰かが表彰されたりいい成績を上げると妬む気持ちが湧いていました。

でもどこかで、何か違うなーとおもう気持ちがあっていつも何の為に仕事をしているか分からない状況でした。

 

でも仕事から離れて、空いてる時間が多くあって何をしようか迷う時、ぼーーっとしているだけでなく、何かをやりたい気持ちが溢れてくるんです。何かについて本気で考えている事がどんなに楽しくてワクワクすることか…!

 

仕事は大きなお金が動くことでもあったりするので、不安や心配が多くあるけど、その分終わった時やできた喜びも大きくて!

そんな感覚を味わう為に仕事をする。それがとっても心地よかったなーと振り返っています。

 

そんな日がまた復帰したら来ることが何より楽しみだったり、不安だったり。。仕事を人間関係として捉えるのではなく、事としてこなす事を1番に捉えることが私のモチベーション向上に繋がってたりします。

 

事として捉えて進めていくことや、超えていく事が何より面白くて最高でっ!あーーーまたやりたいなと思えるのです。

保育園に子どもを預けてまでやる価値のある事をまたやりたいっ!もちろん、復帰するときはまた人間関係が変わってて、会社も変わってて仕事内容も変わるかも知れないけど、軸はたった一つ毎日ワクワクできるか。私がワクワクしてないと、子どもを預けてまで働く意味がないと思ってます。

 

今日は3月31日だから仕事への価値観をここに残しておこうと思います。

ありがとうございましたっ!

 

 

 

やった方がいいだろうな~と向き合う

こんにちは!わっきーりさです。

今日は「あ~あれ、やっといた方がいいだろうな」って事と向き合う。ということについて書いてみたいと思います。

やっといた方がいいだろうなと思う事

「やっといた方がいいだろうな」はやっといた方がいいです。それは、かすかな心の声だったりするからです。でも日々の仕事や家事育児に追われるとついつい自分の事は後回し。毎日の生活に追われてしまう。ということはよくある事です。

ただこれのブログを読んでくださっているあなたが今、思いつく「やっといた方がいいだろうな」は自分自身の事だったりしませんか?複数思いついた方はその中に自分の為になものが混ざっていたりしませんか?

自分自身のことって置き去りになりがちだと思います。だからこそ「やっといた方がいいだろうな」に入ってくる自分自身のことは大切にしたいと私は思います。

「やっといた方がいいだろうな」との付き合い方

私はこの「やっといた方がいいだろうな」が思いついた時、「あなたはどうしたい?」と自分で自分に問いかけています。それで心が弾む感覚があるようであれば向き合います。無ければ一旦置いておくのですが、ほぼほぼ向き合ってます。

心が弾む感覚がアルカナイカ…判断基準はこれだけですw

自分の事をどれだけ自分が理解しているかは人それぞれですが、私が思うにもうワクワクするかちょっと気分が上がる感覚があるか、前向きな気持ちになれるか。その反応を自分で見るしかないと思っています。

それが表現として「やっといた方がいいだろうな」に出てきていると思っています。なかなか「やりたい」って強く思うほどになることって無かったりします。また、必要に迫られて「やらないといけない」になってしまったりすることもあったりします。その場合は、もうやらないといけないんだと思うのですが、、そうなると凄く億劫な気持ちでのスタートになることも多く、面倒くさいが優先しながらの行動になりがちです。

なので「やっといた方がいいだろうな」のタイミングはとっても良い時期なのです!

わたしの場合

私は今産休中ですが、それでも家族と過ごす毎日生活中で「やっといたほうがいいだろうな」と向き合うかを常に考えています。

例えば、今私は肌荒れがひどいのですが「皮膚科にいっといたほうがいいだろうな」と分かっていてはいるものの保湿と市販の薬でまかなっていました。でも、毎日鏡を見るたびに憂鬱だったので「あなたはどうしたい?」と聞いてみました。そしたらやっぱり心が弾む感覚があったので、すぐに皮膚科に予約。行ってみると処方箋をもらい妊娠していても使える治療薬をもらうことが出来てルンルンで家に帰ることができました。

小さな話に聞こえるかもしれないですが、今日1日の中で小さなルンルンに出会い、これから肌荒れが改善される見込みがあると思うと、大きなワクワクに繋がる結果となりました。

向き合うこと

私はやっといた方がいいだろうなと「向き合う」と表現していますが、自分自身の事と向き合うのって何となく怖かったり、知りたくなかったりしませんか?体重とか性格とかも含めて・・

「それをあえてやること=向き合うこと」で私は新しいことに挑戦できると思っています。新しい挑戦は自分の中にあって、たとえ小さな事でも向き合ってみると案外自信に繋がったりします!ぜひお試しくださいっ!

 

今日もありがとうございました!!

twitter.com

産休ママの生活とやるべきこと

2人のママになって2ヶ月になりそうな今日この頃。思ってたよりも早く時間が過ぎるのを感じているのと、思ってたよりもやる事が多くて、妊娠中に考えていたやりたい事に手を出せないことにモヤモヤしています。

 

昼夜逆転生活」が続き昼間に電池切れが起きて極度の眠気に襲われます。睡眠不足から何となくイライラしてます。甘いものばっかり食べてしまいます。

 

「人と話さない生活」が続き話を聞くより話したい衝動に駆られます。自分のメンタルの安定と赤ちゃんが昼間起きてやる寝る生活になるように区民ひろばに行ってお喋りしながら、子の成長を観察する時間をとっています。

 

「家の仕事」が溢れていてその対応に追われています。今まで夫婦分担だった家事が家で育児だけしてると、家の汚れが気になったり、洗濯してないのが気になったり…ちょっと手伝う気持ちでやってたのが続くと私の仕事になってしまった感じがしてます。

 

こんな感じで「妊娠中にやりたかったこと」と今やっている事とのギャップにモヤモヤがあるのですが、着実に得られているような気がするものがあります。

それは、赤ちゃんからの信頼です。私が抱っこするとおっぱいを欲しがるようになったり、泣いている時に私の声がすると泣き止んでくれるようになってきました。まだまだ2ヶ月ですが少しずつ人としての信頼を作ってくれているような気がしてます。

 

こうして妊娠中の想像と実際の子育てとのギャップが出来てモヤモヤしてたって事でした。

 

人間同士の信頼はなかなかできないと言いますが、赤ちゃんも同じなんだと思います。愛をいっぱい伝えて一緒に生活することで少しずつ信頼が深まるみたいです。赤ちゃんとの信頼を作るのが産休だと思うと、このモヤモヤはそこまでモヤモヤしなくなるのでした。

 

では、この産休期間にママとしてどんなスキルが身につくのか?ですが、今感じているのは以下です。

1つはコミュニケーション力です。

もちろん、赤ちゃんと私の信頼関係も大切ですが、お姉ちゃんと赤ちゃん、パパと赤ちゃん私とお姉ちゃん、私とパパ、パパとお姉ちゃんの信頼関係も大切です。4人家族という小さなグループですがこの1年で4人の信頼関係を強くすることが大切だと感じています。

またママ友作りでも初対面のママさんと楽しく過ごすにはコミュニケーションと臨機応変さが必要です。いつもの生活ルーティンを多少崩してもお友達と過ごすことを選んだりしながら過ごすことでコミュニケーション力が上がっていくと感じています。

 

2つ目は財務力です。

まずは家のお金状況を把握すること。そこから家族の未来を想像して、こども達に必要なお金と私たち夫婦の将来必要なお金を作り上げる計画を立てること。そして、普段の生活で必要なものを買うことを目指しています。これを進める事で企業の見方も変わっていければと思っています。

 

今のところはこの2つ。たった2つですが大きなテーマだと感じています。本当に必要な信頼関係と本当に必要な買い物をしていく。これを自分の軸にして、その周りにやりたい事をくっつけていく。そんなイメージでスキルアップしていくのがママのキャリアと言えるのではないでしょうか?

ママさんのキャリアは軸が大切ッ。産休は軸作り。信頼とお金をしっかり固めて過ごしましょう。また、詳しく書いていきたい。

 

読んでいただきありがとうございました!

https://twitter.com/wakey_risa

 

 

 

 

 

 

やりたいと好きは永遠に探し続けたほうが幸せ

こんにちは!わっきーりさです。

今日はやりたい事、好きなことを探求する。というテーマで書いてみたいと思います。

これ、就職活動の時に考えたわーって思う人が大多数かもしれません。私もやりたい事ってなんだループにハマってチンプンカンプンになってました。そして、いざ就職してみると「あれ?本当にこんな仕事が自分が思い描いていたやりたい事やっけ?」ってなってる人でした…!

このブログを読んでくださっている方にも経験があるかもしれません。そんな方に届けられればと思います。

やりたい事好きなことの探求は永遠に続けたほうが幸せです

「自分の興味」については、生きていく中でずっと意識して過ごした方が幸せだと私は思っています。それはその都度変化もしますし、興味のあることは単純にワクワクするからです。

就職活動の時にやりたいことなんだろう?で考えて、入社後、自分の興味とかいつの間にか分からなくなって、色んな理由をつけて同じ場所で働き続けるって事になることも少なくありません。環境や心境の変化で働かないといけないと思ってしまう理由ができたりするのは当たり前のことだと思います。

だからこそ、自分の興味を意識するのが大事だなーと私は思っています。

やらないといけないことにワクワクできますか?

仕事の中には「やらないといけない」という事が山ほどあります。でも自分の興味のあることに少しでも触れていたりする場合は、同じ「やらないといけない」なのにモチベーションが違ったりします。

例えば、イベント会社勤務のAさんBさんCさんがいたとします。3人は次回のイベント実施に向けて複雑な関数のExcel作業を頼まれました。

イベントに興味のないAさんは
「仕事だからやらないといけない」と思って取り組んでいます。

イベントには興味がないけどお金を多くもらう事に興味があるBさんは
この資料が出来ると「●●さんに褒められるかも」と思って取り組んでいます。

イベントに興味のあるCさんは
この資料が出来ることで「自分もイベントに影響を与えられている」と思って取り組んでいます。

どんな気持ちでも「やらないといけない」に変わりはありませんし、誰が良くて誰は良くない。という話でもありません。でも、Aさんのように感じると面白くなさそうですよね。次に、Bさんのように感じると●●さんが褒めてくれない場合は面白くないかもしれません。最後のCさんのように感じると誰に影響を受けることもなく作業自体に意味を感じてワクワクできそうです。

このように考え方によって同じ作業でもワクワクできるか出来ないかは大きく変化しています。私ならCさんのように感じながら取り組んだほうが、ワクワクして楽しい気分で仕事ができると思ってしまいます。

自分の興味を知っておくこと

今の自分の興味を知っているだけで、やらないといけないことにも大きな変化があります。自分の興味のアンテナは常に自分の中にあって意識しないと見つかりません。「好きなことややりたいことに関する興味」は永遠に続けた方が幸せだと思うのです。

さいごに

私自身もこれに気付くまでに10年かかりました。全部の仕事に対して「なんで私が?」のスタンスで取り組んできました。思っていた仕事内容と違う。自分はもっと出来るのに…とか思いながら周りの環境のせいにしてきました。でも、問題は自分の中で起きている。ということに気が付いた時「同じ仕事なのに世界が変わった」という経験をしています。だからこそ自分と向き合う勇気を伝えたいと思っています!

今回もご覧いただきありがとうございました!

 

twitter.com

自分に自信持つ方法は1つだけ

こんにちは!わっきーりさです。

今日は自信を持てない人が自信を持つ方法についてお話できればと思います。

自信を持てないひと

「自分に自信を持てない人」とはどんな人でしょうか?私が思うにこんな感じの人です。

  • 自分のことを大きく見せようとする
  • 完璧にできないとだめだと思っている
  • 人と比べて自分がどの位置にいるかを確認する
  • 年収や地位で判断する
  • 人のできないことを見て安心する
  • 人が頑張っていることを応援できない
  • 人の意見に左右されてイライラする
  • 自分なんかどうせ…と思ってしまう
  • 自分が面白くないのは周りのせいだと思っている
  • 周囲の人が羨ましいことを認められない
  • 感謝の気持ちを人に伝えることが億劫
  • 人のことを馬鹿にしたり下げた言い方をしてしまう

これらは自信がないからこそ起きる感情です。このような感情になるとき、きっとあなたなの中の「自信さん」が叫んでいるときだと思います。この「自信さん」を大きくする方法を今日はお話できればと思います。

自信を持つ方法

これはたった一つだけです。
新しいことをやってみることです。

自分の中で無理だと思っていることや面倒だと感じること、やることに躊躇していることをやってみる。ということです。

これ以外に自信をつける方法はないと私は思っています。新しいことは億劫です。新しいことは面倒です。新しいことはだるいです。でも今の状況から抜け出したい気持ちが勝つ場合は、これしかないと私は思います。

新しいことはどうしてこんなにも億劫なの?

子供の頃を思い出してみてください。私たちは「新しいこと」で溢れていました。年齢やそれぞれのタイミングで、「新しいこと」に取り組み努力してきた経験があるのではないでしょうか?

例えば、ピアノの発表会で金賞を取るために練習する、レギュラーを取るためにサッカーの練習をする、●●大学に入るために受験勉強をする…

このようなことが皆さんの中にもあると思います。その経験の中で、たくさんの失敗をや、挫折があったり、何かを諦めたりもあったかもしれません。

でも諦めてしまうまでは頑張れていたり、叶うまでは頑張れていたりしたと思います。それは自分が「目標を立ててできるまで努力する経験」の初体験だったからです。

初体験の時って未知過ぎてわからないですよね。だからがむしゃらに頑張れるのです。

でも人は学習します。一度経験すると、それをやるにはこれくらいの努力が必要だとか、こんな風に成功しないといけないとか、過去の経験から憶測できるようになってしまうのです。だから、新しいことは億劫です。

そんな億劫から抜ける方法

新しいことってそんなにハードルを上げないといけないのでしょうか?もちろん新しいことをやるには目標は必要です。でも最初から大きな目標でなくてもいいと私は思いjます。例えば、このブログ。まずは10記事達成したら「ママキャリコンとして面談を始める」と決めてやり始めました。これは私にとってずっと億劫でしたがやってみたいことでした。「ママ×キャリアコンサルタント」という肩書に何の定義もないのです。

だから自分でこれができたら「ママキャリコン」って名乗る。って決めてしまえばいいのです。こんな感じで、ハードルだって自分で設定してしまえば億劫さが減ったりします。

さいごに

自信が持てないと気づいている就活生の方や育休復帰をされたママさんへ、もう既に新しいことに取り組んでいる事にお気づきでしょうか?就活や育休復帰に「こうじゃないといけない」なんてないです。自分で自分のハードルを上げていないでしょうか?出来なくたっていい新しいことなんだから精神で取り組んでみてほしいなと思います。

 

twitter.com