wakey-risa’s diary

産休中のママキャリコン

やりたいと好きは永遠に探し続けたほうが幸せ

こんにちは!わっきーりさです。

今日はやりたい事、好きなことを探求する。というテーマで書いてみたいと思います。

これ、就職活動の時に考えたわーって思う人が大多数かもしれません。私もやりたい事ってなんだループにハマってチンプンカンプンになってました。そして、いざ就職してみると「あれ?本当にこんな仕事が自分が思い描いていたやりたい事やっけ?」ってなってる人でした…!

このブログを読んでくださっている方にも経験があるかもしれません。そんな方に届けられればと思います。

やりたい事好きなことの探求は永遠に続けたほうが幸せです

「自分の興味」については、生きていく中でずっと意識して過ごした方が幸せだと私は思っています。それはその都度変化もしますし、興味のあることは単純にワクワクするからです。

就職活動の時にやりたいことなんだろう?で考えて、入社後、自分の興味とかいつの間にか分からなくなって、色んな理由をつけて同じ場所で働き続けるって事になることも少なくありません。環境や心境の変化で働かないといけないと思ってしまう理由ができたりするのは当たり前のことだと思います。

だからこそ、自分の興味を意識するのが大事だなーと私は思っています。

やらないといけないことにワクワクできますか?

仕事の中には「やらないといけない」という事が山ほどあります。でも自分の興味のあることに少しでも触れていたりする場合は、同じ「やらないといけない」なのにモチベーションが違ったりします。

例えば、イベント会社勤務のAさんBさんCさんがいたとします。3人は次回のイベント実施に向けて複雑な関数のExcel作業を頼まれました。

イベントに興味のないAさんは
「仕事だからやらないといけない」と思って取り組んでいます。

イベントには興味がないけどお金を多くもらう事に興味があるBさんは
この資料が出来ると「●●さんに褒められるかも」と思って取り組んでいます。

イベントに興味のあるCさんは
この資料が出来ることで「自分もイベントに影響を与えられている」と思って取り組んでいます。

どんな気持ちでも「やらないといけない」に変わりはありませんし、誰が良くて誰は良くない。という話でもありません。でも、Aさんのように感じると面白くなさそうですよね。次に、Bさんのように感じると●●さんが褒めてくれない場合は面白くないかもしれません。最後のCさんのように感じると誰に影響を受けることもなく作業自体に意味を感じてワクワクできそうです。

このように考え方によって同じ作業でもワクワクできるか出来ないかは大きく変化しています。私ならCさんのように感じながら取り組んだほうが、ワクワクして楽しい気分で仕事ができると思ってしまいます。

自分の興味を知っておくこと

今の自分の興味を知っているだけで、やらないといけないことにも大きな変化があります。自分の興味のアンテナは常に自分の中にあって意識しないと見つかりません。「好きなことややりたいことに関する興味」は永遠に続けた方が幸せだと思うのです。

さいごに

私自身もこれに気付くまでに10年かかりました。全部の仕事に対して「なんで私が?」のスタンスで取り組んできました。思っていた仕事内容と違う。自分はもっと出来るのに…とか思いながら周りの環境のせいにしてきました。でも、問題は自分の中で起きている。ということに気が付いた時「同じ仕事なのに世界が変わった」という経験をしています。だからこそ自分と向き合う勇気を伝えたいと思っています!

今回もご覧いただきありがとうございました!

 

twitter.com